ラベル 花粉症 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 花粉症 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年2月17日水曜日

花粉センサー発動m(。≧Д≦。)m

今朝、鼻がむずむず!これは、、、
花粉症のむずむずー(;つД`)ことしもついにきたかぁー。

今年ははじめて、鼻の中を洗浄してくれるスプレーと、花粉バリアつくっねくれるスプレー買いました。

早く舌下療法ためしてみたいなー。

2015年2月25日水曜日

花粉季節到来 (TдT)

昨日の夜から今年の花粉症、発症しましたー(TдT)。
鼻水が、ホント水でストーンって落ちてくる~(/_;)たらーじゃなくって、スットーンって一瞬で落ちてくる。保湿ティッシュすぐなくなるよー^^;。喉もかゆいー。

はぁ( ´Д`)=3。今年は、昨年の2倍の量の花粉が飛ぶらしいですね。去年は体質改善してわりとよかったと思ったのは、妊娠してたからなのかしら^^;。でも授乳中なので、なるべくお薬つかいたくないから、病院に助けを求めるのは、もう少しガマンしてみよーっと。漢方とかあるんだろうけどね。
頭もぼぉっとするよぉ(-_-;)

とりあえず今うちでできること、空気清浄機マックスにして、ティートゥリーのアロマオイルたいてます。

2014年3月20日木曜日

花粉症オススメ☆体質改善と空気清浄機&アイテム♪

高校生の頃よりもしかして花粉症になってしまったのか?!認めたくない!!と言っていたら、あれよあれよと大学時代にはすでに重度の花粉症・・・。クリニックから処方される薬を毎日飲まないと生活ができないほどに(;´д`)トホホ…
鼻水は一瞬にてストーン!!!っておりてくるし、女子とは思えないでっかいくしゃみ止まらないし、目のまわりがぎゅんぎゅんして目も頭も痛くなるし・・・
しかも、血液検査では杉に加えて、ヒノキまでアレルギー反応がでていたので、2月下旬~5月中旬までは、薬が必須でした。
外にでる時は、マスク・メガネは必須!それに大好きな帽子をかぶってしまったら、不審者ですか?!みたな・・・(_ _;)。

そんな私ですが、花粉症発症して初!今シーズンまだ2回した飲んでないんです!!!
これホント自分でもびっくり(゚д゚)!
今までと今年で何が違うのか考えてみました。
~私なりの考察~(´ε`;)ウーン…
・昨年までの仕事、営業職の退職(朝から夕方まで外回り)
・空気清浄機の設置
・ヨーグルト毎日食べるようになった
・花粉に効果のあるハーブティーを飲むようになってから数年経過

これくらい・・・。

花粉量が多かった年の次の年は少なくなる傾向にあると言われているので、今年は多少少ないにしろ、こんなに薬を飲まなくてもやっていけるようになったので、オススメ商品まとめてみました(*´∀`*)

●空気清浄機 
イオニックブリーズ MID
空気清浄機っていろいろあるし、良いやつなほどお値段もするし、どれかったらいいのか迷いますよね。
これお値段も比較的リーズナブルな上に結構良いですよ♪
オススメポイント
・空気中のほこりはもちろん、花粉、ダニの死骸、タバコの煙、空気中の有害物質を取り除いて、マイナスイオンまで出してくれます。
・24時間つけっぱなしにしても、電気代約5円!!!
・コンパクトサイズで、音も静か、これ1台25畳までカバーできます。
・フィルター交換不要。1周間に一度くらいガチャってはずして、ついているホコリなどを拭いてまた入れるだけ。


→こんな感じ。雑巾でもいいし、私は家の掃除でつかいがてら、クイックルワイパーの乾拭きのやつでふいてます。
ちなみに、全米では200万台以上販売実績があってシェア18%らいしいです。

●食事
花粉症に限らず、アレルギーって腸内環境が悪いと、発症、重度になりやすいと知りました。
花粉症予防ではありませんが、今年は夫が潰瘍性大腸炎になったこともあり、腸についての本を読んで、腸に良いものを積極的に取るようにしていました。
よくテレビとかでも、ヨーグルトがいいとかいいますよね。腸がによい発酵食品が体質改善にも役に立つようです(^^)
ヨーグルト・納豆・味噌・キムチは常備品♪。あとは、いろんな野菜を自分でぬかに漬けて、積極的に食べてます(^^)。
ヨーグルトは、朝食べると胃酸などでビフィズス菌が死んでしまうので食後に食べるようにしています。
もちろん、野菜や、きのこ、大豆などもいいみたいです。
ちなみに、タンパク質のとりすぎは、花粉症を悪化させるそうなので、お肉・魚卵・卵など食べ過ぎには注意ですね。

●花粉に効果のあるハーブ
以前もハーブについて書いたことがありますが、ハーブは世界中でも薬草としても使われてきました。
花粉の時期までは、免疫力をつけまた花粉症の事前予防にもなるエルダーフラワーを飲んでいました。
そして、花粉の時期は、花粉症そのものの症状を和らげてくれるネトルを毎日飲んでいます。
ネトルは、アレルギー症状の緩和だけでなく、貧血を好転させたり、生理の出血のコントロールをし女性特有の病気にも効果があるとされています(^^)

その他、家にいる時はアロマをたいたり、効果のあるハーブの練り香水をマスクなどに塗ってするのも効果的です(^^)。
私はこの時期にはハッピーノーズというブレンドのアロマや、ティトィリーを使っています。
他にもユーカリやペパーミントも効果的です。


今年は、このまま、薬を毎日飲まないでもいけるかな???
頑張るぞー\(^o^)/。 

2014年1月22日水曜日

2014年花粉到来 早っ∑(゚Д゚)ガーン

例年のことではありますが、今日2014年花粉症スタートしてしまいました(T_T)
ってか、まだ1月なんですけども・・・
いつもより1ヶ月ちかく早いんですけど∑(゚Д゚)ガーン。

鼻水止まんない、くしゃみとまんない、目のまわりぎゅんぎゅんしてぼーっとする・・・。
1年で一番キライな季節がとうとうきてしまいました(_ _;)シュン・・・

とりあえず、空気清浄機モードhigtで回して、ハッピーノーズのアロマたいて、保湿ティッシュ両方鼻につめてでおうちで避難中。(人には見せらんない姿だわ^^;)
今日のcafeでの仕事中むっちゃ辛かった・・・。

昨日せっかく吉祥寺にいったのに、生活の木でネトルとハッピーノーズのハーブティ買ってくればよかった~(><)失敗!まだこないと油断してたー(-_-;)。

とりあえず、薬飲んで今年も乗り切れるようにがんばろう。。。
いつか薬飲まなくてもいいように体質改善したいな。
ヨーグルトとかハーブティとか頑張ってるんだけどな。中学生まではなんともなかったのにな(._.)。

今日cafeでお客さんにもらったチョコレート食べて元気だします。
いつもアメリカンを頼むおじいちゃんが『ねーちゃんチョコレート好きか?』くれました(笑)
ワーイヽ(=´▽`=)ノ
これ初めて食べた。森永のカレ・ド・ショコラ/ベネゼエラビター。
チョコはビターが好きなだから、ほろ苦でおいしー♡
あ、ダイエット中だった・・・。
ま、ちょっとくらいいいよね(・ω<)テヘ(笑)