ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月13日火曜日

初めてお泊りでディズニーリゾートへ☆

今年で30の誕生日を迎えました。
旦那さんからの30歳のプレゼントは、1泊2日ディズニーランド・シー遊びにいこう!というものでした(≧∇≦)!やった~!初めてのお泊りディズニーリゾート♡

まずは初日ランド!(平日)
1歳の娘をつれてなので。こんな感じにまわりました(*^▽^*)
ファストパス:プーさんのハニーハント、バズーライトイヤー(娘寝ちゃって結局のらなかった(^^;))
ショー:スーパードゥーパージャンピングタイム、ミニーオーミニー、クリスマスストーリーズ、エレクトリカルパレード
アトラクション:ミートミッキー、ぷーさんのハニーハント、フィルハーマジック、





 今回はショーをたくさんみたから、前回夏雨の時に行ったときよりものりもの乗れなかった。。。
そして、ホテルは東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートへ。
きれいなホテルで小さい子供がいるのでと伝えたら、シングルベット二つ壁際によせてくっつけてくれました(*^-^*)朝ごはんのビュッフェもおいしかったです。
もう少しホテル満喫したかったけど、初日は疲れ切ってランドから帰ってきて、次の日もシーだったから、シャワーあびて寝て、あさごはんおいしく食べたくらい。。。(^^;)

2日目はシーへ。9時からだと思ってたら、祝日で8時からだったーΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン。
初めに娘の好きなダッフィーとの写真とりにいこうとしてたけど、8時半すぎてからいったらすでに90分待ちになっていたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン。のであきらめた。
ファストパス:マーメイドラグーンシアターキングトリトンのコンサート、ジーニーのマジックランプオブシアター
アトラクション:アクアトピア、
ショー:ビックバンドビード(抽選もれたので、初回に並んでみました)、テーブルイズウエイティング、

シーはショーを中心にみて、夕方には帰りました(*^-^*)。
娘はアリエルのショーをみてから、アリエル大好きになり、家でもパートオブユアワールドを歌うようになりました(歌えてないけどかわいい(笑))。あとリトルマーメイド誕生日にじじばばからもらったら毎日見てます。





楽しかったけどめっちゃ疲れたー!やっぱり2日間は弾丸すぎるから、ひとつづつでこれからもいいかな(^^;)

DIY おままごとのキッチン作り

娘の2才のお誕生日にキッチンをあげようとしたら、プラスチックではなく木のおしゃれなやつにしたいなーなんて検索すると4万近くして高っ!
キッチンだと場所もとるし、卓上型のコンロとシンクのあるやつにするかなーとネットでみてみると、このしょぼさで1万円?とかばっかりで、納得するものがなく、むしろ手作りしている人たちの方がおしゃれなことに気が付き、我が家でも作ってみることにしました!

で、できあがたのがこちらです(*^▽^*)ちょっとまがっているとことか手作り感あるとこありますが、全部で5000円もかかってないくらいでできたと思います(*^^)v

使ったもの
土台 カラーボックス・・・880円
シンク 白いタッパー・・・500円
蛇口・・・東急ハンズにて1100円
コンロとコンロのスイッチの丸い木と細い木・・・東急ハンズにて70円~170円くらい
木材・・・近くの商店街で100円×5枚
その他(扉のとって、レンガの壁紙、シンクタイル、まな板、水と蛇口にみたてたとって、缶のインテリアや壁にとりつけた板など)・・・100均

なので、買うよりもかなりリーズナブルです。
ちなみに、おいてあるフライパンやおなべなどは、以前にイケアで買ったものです。

作り方は、
シンク・・・カラーボックスにドリルでタッパーの形に穴をあけて、タッパーをはめこむ。蛇口をとりつける(カラーボックスに穴をあけて、はめ込み、グラつく部分はパテで補強しました)
コンロ・・・東急ハンズで丸い木と細い木を買ってきて丸い木に細い木をカットしてボンドでくっつけただけ。
扉・・・カラーボックスと同じサイズにカットして、100均の蝶番でとめて、白いペンキで塗り、とってをつける。
壁・・・茶色くペンキで塗った板(周り)と、100均で買ったウォールシールを貼り付けた木材を取り付け。100均で補強するものを買ってとりつけ。あとは、適当に装飾品を打ちつけてできあがり!

ドリルや木材を切ったり取り付けるところは、旦那さんにやってもらいました(*^▽^*)
娘の誕生日の前日の夜11時頃から夜な夜な、タイルをじみーにボンドで一つ一つはりつけ作業をしてできたー!

当日、リビングにできあがったキッチンをみて娘は大興奮!二歳とキッチンがセットになってしばらく「にしゃいキッチン!にしゃいキッチン!」と言ってました(笑)

1カ月前くらいから土日に、今日は木材を切るだけとか、今日は打ち付ける日、今日はペンキ、今日は装飾品をつける日、なんて感じで短時間をすこしづつしていきました(*^-^*)
娘は『はやくキッチンつくってー!』と言ってましたが(笑)。

でもすっごく気に入ってくれたので、頑張って作ったかいがあったなーと母と父はうれしく思いました(*^-^*)

2016年10月7日金曜日

アンパンマンフェスティバル いってきたよ

今日汐留の日テレにアンパンマンフェスティバルに行ってきました。アンパンマンのフォトグリーティングで、アンパンマンに会えるの楽しみにしていた1歳の娘ですが、、、10時から始まっていて私たちがついたのは11時頃。すでにグリーティングの受付は終了していました(/_;)

さらに、ストーリー型アトラクション『ぼく、アンパンマンです!』は90分待ち・・・。しかも子供と大人一緒に入るのは2,000円。高っ!!Σ(・□・;)マントがもらえるようですが、90分待って2000円払う価値があるのかな。。。と考えつつ、その前に1歳児つれて90分も待てないので断念。ネットには、3時からはほとんど待ち時間なくってあったので係員さんに聞いてみたけど、「その日によってなんとも言えません」とのこと。はい、これも諦めました。。。

そして、おもちゃパーク。見てみたら、足の踏み場がないほど子供と大人が引き詰まってるΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン。断念。

縁日や迷路はほとんど500円。縁日って、わたあめとか、ヨーヨーとか、わなげとか、おめんとか。迷路は外にある簡易的な感じのやつ(一緒に行ったママ友は、これ無料でいいレベルのクオリティじゃない?って言ってた(笑))。これちょっと遊んでいくだけで、どんどんお金消えてく( 一一)。このクオリティーならもっと安くていいのではないかと思ってしまう。しかも全部めっちゃ長打の列。これも諦めました。

アンパンマンふわふわ。大きなふわふわアンパンマンの中であそべるやつ。これ3歳からなので、はい。入れず( 一一)。

ショーステージ、4時半からなので、まだまだ時間ありすぎ。。。(^^;)ちなみに、一緒にいったママ友の、お友達ですでに行った方の話によると、3時から並べば見れますと係員さんに言われて、3時に行ったら、もう受付終了しましたと言われたそう( 一一)。

ワークショップはお絵かきや折り紙のスペースで、ここはすぐ入れそうでした。
物販コーナーは、思ってたよりかなり小さい感じ。日テレのおみやげ屋さんの方がよっぽど種類がありました。

写真。アンパンマンやバイキンマンのフォトスポットは、もちろん写真とるのにいっぱいの人が並んでました。ディズニーランドか!!!入口のバイキンマンは比較的並んでいる人少なかったから並んでとりました(*^-^*)。

ってなわけで、一緒に行ったママ友は妊婦さんでもあるし、結局雰囲気を楽しんだだけで、何にもせずに写真だけとって帰りました(*´Д`)。平日だしとなめてかかったら、アンパンマン人気恐るべし。。。((+_+))平日でこれって、明日からの三連休はどれだけの人がくるのかしら(^^;)

娘にアンパンマンに会えるからね!と言って行っただけに、なんだか残念な結果になりました( 一一)。
これから行く予定の方はフォトグリーティングとりたいなら、始まる前から行く、フォトグリーティング諦めるから少しでもすいてる時間にいきたいなら、3時とか4時とかに行くって感じでしょうか(5時までだけどね)。中途半端に早い時間にいくとこんな結果になりますー(´;ω;`)

あー。足腰痛い((+_+))(笑)疲れた。。。

最後に日テレのおみらやげやさんにて、ふなっしー発見!私の母がふなっしー好きなので、アンパンマンフェスティバルにきたのに、母にふなっしーのおみやげ買って帰りました。娘にせめてアンパンマンのぬいぐるみでも買おうと思ったらなぜか『イヤー!いらなーい!』とかいうから、ただのいやいや期の気分さんなだけだけど、ふなっしーだけ買ったよ(^^;)。


2016年10月3日月曜日

結婚4周年記念日 アニベルセル東京ベイ ヴィーヴル ソレイユ

先週末、結婚記念日ごはんに、結婚式を挙げたアニベルセル東京ベイにランチをしに行ってきました(*^-^*)毎年結婚記念日付近の週末に予約してディナーに行ってたのですが、3周年の去年は娘が0歳児でお台場まで連れていき、レストランでごはんはハードル高すぎなので断念し、今年はランチくらいならいけるかなと、行ってきました!(^^)!

アニベルセル東京ベイの中にある、ヴィーヴル ソレイユへ(*´ω`*)がしかし、予約なしで来てしまったので、40分くらい待つことに。。。


それでも、2年ぶりにきた結婚式場は懐かしくて、また娘をつれてくるということも感慨深いものがあり、敷地内を散歩して待っていることに(*^-^*)
イギリスからのおみやげでいただいた花柄のワンピースを着せて(2才用だからちょっと長いけど)、おしゃれした娘ちゃんは、ドレスに『うわー!ちれー(きれー)!』と、くぎ付け(*´ω`*)



いつか、娘もウエディングドレス着るのかなーなんておもいながら散策(^^♪





久しぶりにきても、やっぱりかわいい街並み。ちょうど、チャペルの前では結婚式を挙げる方の写真撮影中を見ることもできました(*^-^*)

さてさて、やっとランチへ。
ドリンクは、だんなさん、久しぶりのお酒!!!スパークリングワイン飲んじゃいました!その後今のとこ、出血しておりません(^^;)。大丈夫?いいの?と聞いたら、お医者さんがいいって言ったからいいそうです。。。今後も大丈夫ですように。
私たちはオレンジジュース。
そして。娘は初お子様ランチを注文!1,000円もする高級お子様ランチだっ✨
せっかくママとパパおいしいごはんだから、頼んでみるか!って頼んでみたんだけど、ポテトとパンしか食べなったよこの人は。。。あ、ケチャップは全部食べた( 一一)はぁ。。。
私たちは、ステーキの3,500円のランチコース

ゆっくり堪能して、帰りはお台場にちょっくらよって、観覧車に乗って、ビーナスフォートによって夕方帰りました。
『きいろー!!』ってカラー希望があった娘ちゃん、ちょうどラッキーなことに黄色にのれて、高いところが好きな娘は楽しそうにしてました!(^^)!。来年もこようね♡

2016年5月15日日曜日

こどもの日とじぃじばぁばのお誕生日と母の日

ゴールデンウイークのことですが、こどもの日とじぃじばぁばのお誕生日と母の日をしましたー。

この日はとってもいいお天気だったので、マンション内の広場であんよしてあそびました(^^)
 

来年はもっとやんちゃになってるなー。ひぃー。^^;

2016年2月22日月曜日

おひな祭りのおかしと花柄ワンピース

母のお友だちから、おひな祭り用のおかし飾ってと、頂きました( 〃▽〃)私も小さい頃は何度かお会いさせていただいているかたです。

かわいくて、おいしそうなおかしありがとうございます。さっそく、飾らせていただきました!おひな祭りに食べるの楽しみにしてます!
そして、昔母のお友だちに子供ができたときに、母がつくってプレゼントした花柄のワンピース。今は大人物しか作っていませんが、当時はベビー服も作って売っていたので、プレゼントしたらしく、その娘さんはまだ20歳くらいなので子供ができるのはしばらく先だから、孫に着させてあげなと戻ってきたそうです(ノ´∀`*)
特別なときにしか着てないから、きれいにとってくれていたんだって(^^)

あら、かわいぃ(*≧∀≦*)なんで私は母の裁縫力を受け継がなかったのだろうか。。。おなかに、わすれてきたんだなこりゃ(´д`|||)こんなの絶対作れる気がしないというか、作ろうとすら思えん(笑)
サイズは90なので、まだ大きいから、しばらくはおあずけ(ノ´∀`*)。お出掛けのときに着せるの楽しみにしてよーっと♪

2016年2月3日水曜日

節分

今日は節分です!
ということで、恵方巻と、豆まきの鬼ちゃんお面入セット購入!
鬼はー外!福はー内!
ってお豆なげるんだよーと1才の娘に見せたとこ、最近はまねっこ大好きだからやるかと思いきや、鬼のお面をしたパパに『はい!』と、お豆を渡すっていう。。。(笑)
何回見せても、『はい!』って笑顔で渡す娘ちゃん。かわいーねぇー( 〃▽〃)幼稚園にもなれば、容赦なく投げつけるんだろーなー( ´∀`)パパ鬼がんばれ!

ちなみに鬼のお面泣くかなーとおもいきや、パパとわかってるようで、笑顔でお面ひっぱってました( ´∀`)

恵方巻は、今年は南南東!無言で食べて...ってこれまた1才の娘ちゃんがちょつむきいだしてきて中々そうもいかず。
とにかく、今年も家族みんなが、元気で楽しい年になりますように☆


2015年12月15日火曜日

育児日記 一歳の誕生日 主役も食べられるケーキづくり

先週娘が一歳の誕生日を迎えました(*^^*)
あっついうまの一年間てしたが、まだこの子がおなかにいるときは、かなり前のようにも感じ、不思議な感じです。
今や、我が家の存在感第一位ですからね(*´∀`)

そんな主役のおちびちゃんも食べられるケーキをつくりました。まだ、ショートケーキは早いですからね(^^;。

作ったといっても、超簡単なんですけどね(笑)
まずはホットケーキを3枚焼きます。
普通のホットケーキでも大丈夫ですが、こないだこだわり屋というところで、減農薬で作った米粉のホットケーキミックスをみつけたので、これで焼きました(*´∀`)
あとは、前日の夜、ボールの上にざるを、のせて、キッチンペーパー3枚くらいしいた上にブルガリアヨーグルト一パック入れてラップをして冷蔵庫にいれて水抜されたヨーグルトを、100均で買ったクリーム絞るやつでデコレーションして、いちごとバナナをかざればできあがり(*≧∀≦*)

見た目は手作り感満載ですが(^^;
娘はおいしそーに食べてくれたので作ってよかったです!

ちなみに。。。ごはんは、チキンのトマト煮込みを、つくりました(*^^*)

そして、おもーい一升餅頑張って背負わされました(^^;重くて、写真撮影中泣いてしまいましたが(笑)ごめんねー、よくがんばりました!