2014年11月30日日曜日

潰瘍性大腸炎日記 失敗しない簡単(^^♪ パンづくり♪

ブレッチェン作ってみました(^^)。
最近パン屋さんに旦那さんと行くのですが、やはり菓子パンや調理パンは脂質が高いし、食パンもバターや生クリームが使われていつものも多いので、確認しなければなりません。
安心して食べれるパン作っちゃえばいいんだ♪と、作ってみることに(^^♪

そんな中思い出したのがブレッチェン!小さいころ、母と何度か作ったパンなので、なんだかなつかしかったです(*´∀`*)。
比較的カンタンで、しかもバターとかマーガリンとか、牛乳、生クリームなど脂質は高くなるものを使用しないため潰瘍性大腸炎の旦那さんも安心して食べられるのがグーですね(^^♪。

24個分の材料に対し、ショートニングが大さじ1入りますが、大さじ1=15g、÷24個で、1個あたり脂質0.625g。強力粉やドライイーストの分を含めて考えても、1個あたり脂質1gないくらいなのではと思いますので、安心して食べれます(^^)小さめだけど、ちょっとしたおやつには最適♪

小さいころは、『赤ちゃんのおしりパン』と呼んでいました。白くて、フワッフワなところがそう感じたのだと思います(^^)。





~作り方~

材料(24個分)
・ぬるま湯・・・300cc
・砂糖・・・小さじ3 1/2
・ドライイースト・・・小さじ2 2/1
・強力粉・・・500g
・塩・・・小さじ1
・ショートニング・・・大さじ1

1,ぬるま湯、砂糖、粉の1/2の量、ドライイースト合わせて泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。残り1/2の量の粉、塩、ショートニングを加えて混ぜ合わせる。
2,ひとまとめにして大の上に取り出し、10分くらい力を入れてこねる。
3、一つに丸めてボウルに入れ、ラップ、ぬれ布巾をかけて、30度前後で1時間くらい発酵させる。

4,2倍に膨らんだら、ゲンコツでつぶして、パンチングダウンしてから24糖分し、小さなボール状に丸める。ぬれ布巾をかけて15分ほど休ませる。

5,軽く丸めなおしてから、まわりに上新粉をまぶして(なければ小麦粉)、パンの真ん中に筋を入れる。
典範に並べて30~40分2倍になるまで発酵させる。
6,オーブンを210度で余熱し、15分ほど焼く。きつね色になればOKなので、様子を見ながら時間を調節して下さい。
できあがり♪♪♪焼きたてはたまらんくおいしーです♡

※発酵は、今うちにあるオーブンは発酵機能があるので、それを使いましたが、昔母と作った時は、ファンヒーターの上においたりしてました。
夏なら、冷房をしていないところにおくとか、冬なら暖房器具(ヒーターやこたつなど)のそばに置くなどすれば、発酵はすすみます(^^)

2014年11月29日土曜日

ついにMacbook Proを購入!

私の旦那さんは、プログラマをしています。ずっと「欲しい欲しい」と言っていたMacbook Pro(13インチ、Retinaモデル)を買ってしまいました。ちょっと高かったですが、商売道具なので仕方ない!これで、お仕事捗ればいいなと思います(^ ^)


 私はパソコン疎いので、リンゴちゃんの良さが分かりませんので、旦那さんに聞いたオススメポイントをまとめてみました。

① UNIXベース

私の旦那さんは、Macを買う前は、6、7年前に買ったVAIOにLinuxというOSを入れて使っていたようです。いつも家で、VAIOに黒い画面を表示させて、記号みたいなものをカチャカチャ打ち込んでいました。この作業をするには、Windowsでは、ちょっとやりずらいそうです。ただ、LinuxはGUIアプリの部分でWindowsには及ばず、動画をみたり、年賀状を作成したりするときは、Windowsを使っていました。VAIOも古くなり、PCを買い換えることになった時に、旦那さん的には、Linuxに使いやすいデスクトップ環境とGUIアプリが備われば完璧なのになぁって思いを巡らせていたところ、Mac購入という選択肢があることに気づいたようです。

実際に使ってみて、CUI環境はLinuxとほぼ同じ、コマンドもほぼ同じらしい。MacはBSD系のコマンドで、LinuxはGNU系のコマンドという違いがあるらしいが(例えば、lsのカラー表示が、「ls --color」ではなく「ls -G」だったり)、これは後で、GNU系のコマンドをインストールすることで解決したらしいです。Linuxでいうaptやyumのようなパッケージ管理コマンドもあるようです。
GUI環境も、もちろんLinuxより断然使いやすい。 というかWindowsよりも使いやすいようです。

② 見た目がかっこいい

Macに買い換えた理由は、①がほとんど占めているらしいですが、これも外せない理由のようです。旦那さん曰く、「やっぱりかっこいいと積極的に使いたなる。気分良くプログラミングができる。」 だそうです。

③ 画面が綺麗

現在のスマホの画面もかなり綺麗になってますが、Macの画面も綺麗なようです。旦那さん曰く、「画面の綺麗さというのは、Mac購入前は、こだわりはなかったけど、実際に綺麗だとみやすいし、目も疲れないような気がする。」

④ トラックパッドがいい

これも購入して気づいたようです。曰く「Macでは、トラックパッドがあればマウスがいらない。2本指や3本指を駆使して、画面に対して様々な処理ができるので、タッチパネルをタッチしているのとそんなに変わらない。すごく便利。」

⑤ キーボード配列には慣れが必要

曰く、「Windows機のキーボートとは若干キーボード配列が違うので、慣れが必要。emacsというエディタを愛用しているから、コントロールキーを頻繁に使用する。左のコントロールの位置は問題ないけど、右にコントロールがないのが少々使いにくい。Windowsのキーボードの右のコントロールに位置には、Fnキーがあるから、これをコントロールに変更して使っている。そして、右にAltキーもないから、emacsを使うときだけ、commandキーをAltキーとして使っているよ」

以上。

ただ、Macのカスタマイズ機は、大手家電量販店では、購入できないのでポイントが貯められずに、妻としては、ちょっとぶーぶーです(´Д` )。

2014年11月28日金曜日

ikebukuro LA BETTOLA da Ochiai (イケブクロ ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)でランチ

先々週になるので、結構前になってしまいましたが、池袋にあるikebukuro LA BETTOLA da Ochiaiにランチをしに妊婦友達と行ってきました(^^)。
以前仕事をしている時に、銀座の方にディナーへ連れてってもらいましたがLA BETTOLA da Ochiai ラ・ベットラ・ダ・オチアイ 銀座店 にいってきました(^^)
銀座店は少し遠いいのと、予約がいっぱいそうなので、池袋にしました。

12時過ぎにいったので、平日とはいえ並ぶかなと思っていましたが、少し座ってまっただけで、比較的すぐに入れましたヽ(=´▽`=)ノ。

Bコースの前菜・パスタ・フォカッチャのつくランチを注文。
注文の際に、苦手なものなどないか聞いてくれるので、妊婦の私達にとっては助かりました。生ハムやスモークサーモンなどを外して火を通したものに変えて下さいました。
豪華な前菜、とってもおいしかった♡グラスに入っている、じゃがいものポタージュもめっちゃおいしー♡
メインのパスタは、前回銀座店で迷ってペスカトーレにしたので、今回こそはウニのパスタと決めてました!!濃厚でめっちゃおいしかったです♡
落合シェフのお店の料理が食べたい方は、銀座店より、池袋の方が西武のレストラン街に入っていて、予約も銀座よりよっぽどとりやすいしオススメですよ(^^♪。
ってかたいてい予約無しでもはいれます!

2014年11月27日木曜日

妊婦日記 検診日&鉄分豊富レシピ♪

今日は妊娠37週、検診日でした。前回の貧血検査クリアーヽ(=´▽`=)ノ!
よかったぁ・・・。また鉄剤だされたらどうしようかと思ったよε-(´∀`*)ホッ。
内診の結果、まだ準備ができていないみたい。もういつ生まれてもいいので、よく運動して下さいと言われたけど、運動ってもなぁ。そして、まだ母もテキパキ動ける状況ではないので、12月に入ってからにしてねと、おなかの赤ちゃんには話しております^^;。

モニター(赤ちゃんの心拍数と動きとおなかの張りを計測するもの)の時、起きててねーって言っといたのに、またもや寝てるし・・・。おいうことで、またバイブをブーっとされて、おなかの中がおもいっきりビクン!(゚д゚)!って。。。^^;ちょっとかわいそう・・・。次週は起きててね。。。

心配事が一つ。へその緒が1周、首に巻いちゃっているらしい・・・。この間3周まかれてて普通分娩された人もいるくらいらしいので、そんなに心配はしてないけど、なるべく巻き付かないでくれー(´・ω・`)。


さてさて、以前貧血検査でひっかかり鉄剤出されてから、鉄分には気をつけて食事を作っています。
レバー苦手なので、なかなか効率良く摂取できませんが、非ヘム鉄でも一生懸命積極的にとって、一緒にビタミンCをとって吸収率をあげるように心がけています。
最近作ったもの少しあげまーす。

~鉄分レシピ~
たっぷりアサリとブロッコリー・キャベツのパスタ
あさりとブロッコリーには鉄分多いので合わせてパスタ
にしてみました(^^)
ひじきと大豆のまぜごはん
ひじきには非ヘム鉄が多いので、ひじきごはんに
炊いてみました。
ヒ素の問題で、妊婦さんは控える食品の一つでもあり
ますが、ひじきごはん1杯食べるくらいなら問題ないので
鉄分やミネラル、食物繊維も豊富ですし、食べ過ぎに
注意してたまに作ります。
イカとブロッコリーときくらげの炒めもの
きくらげとブロッコリーに含まれる非ヘム鉄はイカ
のタンパク質と一緒にとることで吸収が良くなる
んだとか(^^)。
この他、牛肩ロースや牛もも赤みを使ったり、小松菜やほうれん草のお浸しを作る時はお湯に鉄分が逃げてしまわないように、少し水をかけて電子レンジで蒸したりしていました。
牛赤みは、低脂質なため潰瘍性大腸炎の旦那さんにも比較的安心して食べてもらえる食材ですし今週末は牛丼に。煮詰めるだけだから油使わずできるのでヘルシーでいいですね!

あとは、以前紹介しましたが(妊婦日記 貧血防止に干しあんずとネトル(^^♪)、おやつに干しあんずを食べたり、お茶をする時はハーブティーのネトルを飲んだりしています。

出産まであと少し!頑張るそー!

2014年11月26日水曜日

お裁縫教室④ ポンチョ風 リバーシブル授乳ケープ作り方

今日は、ポンチョ風の授乳ケープに挑戦しました(^^)『授乳ケープ』で作り方検索すると、エプロンの前が大きくなってるやつばかりでてきて、母からなんかお坊さんみたいと言われて確かにと思い(笑)、もう少しかわいくしたかったので、ポンチョ風にしてみました(*´∀`*)

1,まず生地を2枚選びます。透けないように生地2枚にする意味もありますが、リバーシブルにしてしまった方が作り方も楽らしい。
私は、服によって選べるように、1枚は柄が入ったもの、1枚はシンプルな無地のもの(レースはいってます)にしました。

2,今回は型紙が必要です!ということで、自分でぽんちょの作り方をのっていて気に入ったものをチョイスして作るとよいです。私は下記の写真の雑誌(『かんたんに作れる、一年中のはおりもの』)の、ぽんちょの型紙を参考に、少し変更しました。おっぱいが見えないように、上の部分を少し深さをなくして、左右も少し大きく丸みをつけました。




3,そしてできた型紙がこちら。
4,布を折って(型紙は半分なため左右分まとめて切りたいから)型紙を載せて、縫い代を余分にとって切っていきます。2枚の布とも同じように切っていきます。
この時、布目線を合わせて、生地がまっすぐになるようにします。


5,次にこの型紙にそって、チャコエース(水で消えるペン)で、線を書いていきます。出来上がったのは2枚目の写真。これを全部にします。

6、そして、背中の部分と前の部分を、表を中側にして重ねて、まち針でくっつけます。


7,まち針でくっつけた部分を、さっきチャコエースで印をつけた線に沿って、ミシンで縫っていきます。

8,縫い終わったら、縫ったところを 裏返してアイロンで抑えます。そして中がぱふぱふしないようにミシンで表から縫って抑えます。
9,2枚の生地を中表に合わせて、まち針で抑え、縫い代を1センチくらいにキレイに切り揃えます。
 ぐるっとミシンで縫っていきます、返し口は15センチほどあけておきます。

10,ステッチをかける時にキレイに縫えるよう、縫い代にアイロンをかけておきます。
返し口から手を入れて引き出して表に返し、針先で形を整えながらしつけをします。
そして一周ぐるっとあけ口も含めてステッチで縫います。

11,できたものを自分にかけて、赤ちゃんサイズくらいのぬいぐるみを入れて、ボタンの位置を自分に調度良いように合わせます。
その場所にミシンのボタンホールモードでボタン穴を作ります。そして反対側の両面にボタンを縫いつけます。


できあがり~♪♪♪ヽ(=´▽`=)ノ
マネキンに着せて、赤ちゃんサイズくらいの羊さんのぬいぐるみを入れてパシャリ、とってみました。
こんな感じ(*´∀`*)。
よかったら、作ってみて下さい♡



2014年11月25日火曜日

カフェ COZYで読書&チーズドックランチ 『ほめ力』

今日は、週1回の整骨院へ行く日。特に右腰が痛くて痛くて、たまらんです(T_T)。肩こりも半端ないし・・・出産したら治るのかなぁ・・・。
至福のマッサージの時間を終え(痛いけど(笑))、いつものようにCOZYへ。
お気に入りになってから、毎週整骨院にいく帰りによっているので、最近は週1で通ってます(^^♪

いつものチーズドックランチですが、今日はコッペパンではなく初・バケットにしてみました♪
コッペパンより、生地がしっかりしてて食べごたえがありました(・∀・)どっちもおいしー。
そして、日替わりのデザートは、ヨーグルトのベリーソースがけ♡ベリーソース大好き人間なのでうれしー(*´∀`*)。たまらんです♪

そしていつものように、読書しつつゆっくりさせてもらいました(^^)
今日読んだのは柳沢幸雄さん著書の『ほめ力』。最近旦那さんに、読んだ子育て本を進められるままに読んでいる今日この頃・・・。

まだ半分くらいしか読んでませんが、簡単に言うと、著者の柳沢さんがアメリカに渡って、子どもたちの発言力の違いが、日本とアメリカでは大きくあると感じ、アメリカの方が皆自信を持って発言を、中学でも高校でも大学でも、そして大人になってもしているというもの。
その違いが、日本はどちらかというと、しかって育てるのに対し、アメリカはほめて育てるのに違いがあるとし、上手に褒めて、子供に自信を持たせて教育していくという話です。

たしかに、日本は小学生の時くらいは授業でみんなまっさきに手あげるけど、中学以降むしろあてないでーって感じになるよね。
『9褒めて、1叱る』、が著者の考えのようです。叱ると言っても、怒るのではなく、次のステップの課題を出すということ。
そして、人と比べるのではなく、柳沢さん的に言う垂直比較をする(過去と今を比べてできるようになったことを褒める)が大切なんだとか。

甘やかすのと褒めることの違い、やみくもに叱るのと課題を与える違い、子育てって難しそうだけど、自分の子供にはなるべく良い教育をしてあげたいな。
よし!がんばるぞー!!!

とりあえず、まだ半分くらいしか読めてないのでこの本読み切りまーす(^^)



2014年11月24日月曜日

四季料理でお誕生日お祝い

昨日の夜ごはんは、旦那さんにちょっと早い誕生日を祝ってもらいました(^^)。
お店をどこにしようか相談していて、潰瘍性大腸炎でも比較的安心して食べれると言ったら和食でしょ!ということで、今年は、和な誕生日(^^♪。

四季料理のお店に行ってみると、カウンターには、生け簀があって、そこでお魚君泳いでます(゚д゚)!そして、お寿司屋さんのような、ネタの入ったガラスの冷蔵庫的なのもあって、めちゃめちゃおいしそー♡
今はふぐがオススメ期間らしい(^^)。そして、店内にはなぜかサッカー選手の色紙がいっぱい!

お料理はまだ動いている車海老さんを炭火で焼いたり、お寿司とか、ふぐ鍋などなど写真アップしますヽ(=´▽`=)ノ。ふぐめちゃめちゃおいしかった♡
他にも、ヒラメのお刺身とか、ナスの田楽とか、鮭と豆腐のサラダとかとかいろいろおいしーものたくさんで大満足の和食でした♡



そして帰りに、ケーキを買ってもらいおうちへ。
プレゼント何がいいか聞かれて、考えてみたけど、あまりほしいものが浮かばず、そんな時テレビでクリス・ハートがクリスマス・ソングのカバーアルバムを出すと知り、『Christmas Hearts』と、おなかの子の胎教にもいいかなと、ピアノのリラクゼーションミュジックのCDを買って頂きました♡J-popやジブリ、ディズニーソングなどピアノアレンジされて入っています。
もう、おうちにいることが多いので、これを聴きながら、お茶したり、おなかの赤ちゃんにお話したり絵本読んだりしたいと思います(^^)。
あ、ちなみに、ケーキは旦那さんのおなかによろしくないので、私の手作りかぼすゼリーです(*^_^*)(笑)。私のは、キャラベルチョコバナナ♡めっちゃおいしかったです♡

2014年11月23日日曜日

神社でお祭り♪さるまわしのショー☆

昨日神社のお祭りに行ってきました(・∀・)



たこ焼き食べて、ぶらぶら♪
イチョウがじゅうたんのように、たくさん落ちていて、ふっかふか。


そして、猿回しがはじまりましたー(^^♪。
超かわいー♡すごいジャンプ力とかわいらしい愛嬌のあるおさるさんでした♡おもしろかったです♪

小さい神社ですが、楽しむことができました(^^)。来年はベビーをだっこしてつれて来ようかな♪