ラベル ペット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ペット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年11月5日水曜日

うさぎのお話 今日で2周忌

今日は、実家で飼っていたうさぎの命日、2週期です。11歳4ヶ月だったので、うさぎとしてはとっても長生きしてくれた方でしたが、突然だったこともあり、もっと一緒にいたかったなーとか、もっとかわいがってあげられたんじゃないかとか、亡くなってから思うことはたくさんありますね。
お花を買ってきて、大好きだったぷちトマトと一緒にお骨の粉が入ったキーホルダーと写真を飾ってみました。
お花は、何にしようか迷いましたが、今年はマーガレットにしてみました(^^)。つぼみがたくさんついていつので、これからたくさん咲くそうです♪そして、カーネーションのおまけまでいただいちゃいました、ラッキー(*´艸`*)。
うさぎと飼おうとしたきっかけは、『ぴくぴく仙太郎』という漫画を読んで。
うさぎさんって、飼う前は、実際はそんなに漫画みたいに表情みせたり、主張してきたりするって思ってなかったけど、うちのこはめちゃめちゃ、自己主張激しいこだったなぁ(笑)。
自分をのけものにされて、違う部屋で笑い声とかしてるとむくれるし、すごーいかまってちゃんの甘えっ子だし(*´艸`*)。
気持がいい時の顔とか、びっくり顔とか、機嫌伺う顔とか、本当に漫画のようにいろんな表情を持っているこでした。

昨年の1周忌には、このブログでうさぎについてのウソ?ホント?について書いてみました。
うさぎのお話 うさぎのウソ?ホント?
ペットトとしてうさぎを飼う人が、どんどん増えている中、まだまだうさぎについて誤解している人も多いのが現状だと思います。
うさぎは、犬猫と違って、動物病院でも不得意な先生もいたりするから病院選びも重要だし、決して簡単な気持で飼える動物ではありません。
が、とっても癒やしを与えてくれるかわいーやつです♡

最近はうさぎグッツもいっぱい雑貨であって、ついつい買ってしまう^^;。

今日は2週期ってことで、この辺に帰ってきてくれてるかな(^^)?
プチトマト食べにきてねー♪
天国で、おじいちゃんとおばあちゃんと仲良く暮らしていますように☆

実家にあるお骨のまわりには、フルーツトマトの他、お花とかこんな感じでさみしくないようにいつも囲まれています♡

2014年9月23日火曜日

お気に入りのお店♡うさぎに出会えるカフェ ミニヨン IN吉祥寺

昨日は、連休の中日、ということで弁護士の先生が『事務所しめて4連休にしちゃおう!』なんて素敵なことを言ってくれたおかげで、久しぶりに病院も予定もない平日休みヽ(=´▽`=)ノ

吉祥寺をぶらりしてきました(^^)。
うさぎカフェがあると聞き、母とそれは行かなくては!と、カフェ ミニヨンにいってきました♪



うさぎさんに会えるだけでなく、珈琲や紅茶もこだわっているようで、妊娠中でなお鉄分不足でなければ珈琲飲みたかったんだけど、今回はグレープフルーツジュースでガマン。。。

カフェスペースと、うさぎさんのケージが並んでいるお部屋はガラスで区切られていて、
平日15分300円、
休日15分400円
※一組2~3人で好きなうさぎさん1羽選んで遊べます(^^)。

今回は、元気いっぱい『あそんでー!!!』と言わんばかりの行動をとっているレッキスのイチローくんと遊びましたヽ(=´▽`=)ノ。
レタスをあげたり、なでなでしたり、かわいくてたまらーん♡(*´艸`*)
最後にはなでなでしてたら、きもちよくてのびちゃいました♡



あるあるですが、のびている、右のおてての横にうんちがコロンしてますよ(笑)。
毛並みもふわっふわ♡とーっても癒やされました♡
うちにいた、一昨年前に亡くなったうささんを思い出すなぁ・・・
うさぎのお話 うさぎのウソ?ホント?(2013年11月5日火曜日投稿)

吉祥寺にいったら、また癒されにいきたいと、思います♡

2013年11月5日火曜日

うさぎのお話 うさぎのウソ?ホント?

今日は実家で飼っていたうさぎの命日です。
昨年の今日11歳4ヶ月で、亡くなりました。
今日は大好きだったプチトマトを出しておいてあげようと思います(^^)
会いたいなぁ。。。


最近はうさぎをペットにする人が多くなってきているみたいですね。
これから飼おうか悩んでいる人、飼ったばかりの人へ、私が11年間過ごした中でうさぎのウソ・ホントをまとめてみました。
参考にしてもらえたら嬉しいです☆

うさぎのウソ?・ホント?
●うさぎって寂しいと死んじゃうの?
ウソ
これは、よく言われることですがウソです(笑)。うさぎは環境の変化に弱い生き物なので、例えば環境を変えてほっておいたりすると死んでしまうことがあるのでこのように言われるようになったのではないかと言われています。
また。これは少し話がズレますが、野生のうさぎは天敵が多く食べられてしまうことも少なくありません。神様が苦しまないようにとこんな能力をくれたのかもしれません。食べられてしまう前にびっくりしてショック死できるのです。痛い思いをしないようにね。だから、うさぎに大きな声をあげたりびっくりさせたり、ストレスになるようなことは絶対しないで下さいね。

●うさぎに水をあげると死んじゃうの?
ウソ
水をあげないと死んじゃいます(笑)。これを言われるよになったのは、うさぎにお水をあげるとよくひっくり返してしまい、掃除をしないとジメジメして菌が繁殖し死んでしまうことがあり昔の人はこれで死んでしまったという話があります。また野生のうさぎは水分を多く取りすぎて死んでしまうことがあったそうですが、現代家の中で飼われるうさぎは水分がないペレットを主に食べますので、お水を挙げないと死んじゃいます。

●うさぎはなつかないってホント?
ウソ
ちゃんと名前も覚えますし、可愛がってくれる人にはちゃんとなつきます。むしろうちのうさぎはかまってちゃんです。よく腰に両手でババババンッってちょっかいだしてきますよ(笑)遊ぼ♪なでて♪ってね(^^)。
母の知り合いの飼っているうさぎちゃんは、おしっこをするとカーペットをよごさないようにおしりをふいてあげていたら、しばらくするとおしっこした時は、ふいて♪って自分からくようになったそうです(笑)かわいい。。。

●一人暮らしでもうさぎならエサと水をあげてれば一人にしておいても大丈夫?
どちらとも言えない
確かに、お留守番はできます。ただ、犬のように感情がないとおもったら大間違いです!
そのこの性格にもよりますが、さっき答えたようにうちのうさぎはかまってちゃんでした。むしろお嬢様でした(笑)例えば、うちのうさこの見えないとこで楽しそうに笑い声がしていると自分がのけものにされたとかなり機嫌悪くなってすねてしまったり、ふてくされてしばらく機嫌が直らないなんてことも・・・(笑)
お留守番させている時は帰りをとっても待ってます。帰ってきた時のはしゃぎぶりは可愛いものです♪
バカにされたり笑われているのもすぐにわかるのでご注意を!ごはんとか名前とかお留守番とか大丈夫とか言葉もある程度わかりますよ。

●うさぎは病気になりやすいってホント?
ホント
うさぎはげっ歯類にはいるので(つまりマウスとかね)、単体が強い動物ではなくたくさん産んでその中で数匹が生き延びていく種族です。なので、1匹1匹は、犬や猫に比べれば弱いと言えます。
うさぎの寿命はとても難しい問題です。病気になってしまうとすぐ赤ちゃんでも死んでしまいますし、逆に10歳以上生きるこもいます。
うちのうさぎは、結構我が強く自分は自分だっ!というタイプだったので11歳まで生きられたのかな(笑)。衛生面ではしっかり清潔にしてあげておいて下さいね。
あとは、近くにうさぎについて詳しい獣医さんのいる動物病院があることをオススメします。
獣医でもうさぎには詳しくない先生も多いようです。うちも初めはそうでした。出血をしているのにウイルスといい注射ばかりされていて、一行に治らず不審に思い病院を変えたところ子宮癌と言われました。幸い手術をして治して頂くことができました。
先生は自分がうさぎはわからないなどとは言えなかったんでしょうね。
うさぎは、特に女の子はある年齢になれば子宮癌になるケースはかなり多いそうです。いいお医者さんと見つけておくと安心ですね。
そのこが強くて、良いお医者さんが近くにいれば10歳以上でも生きるこもいます。
(うちのこは何度と死んじゃうかもっていうことも乗り越えてきました。そうとう自分を持っている強いこでした(笑))

●うさぎはだっこが嫌いってホント?
ホント
うさぎさんは高い位置にだっこされることは残念ながら嫌いです。でもついついかわいくで無理やりだっこしてよく、足をダンッってされてました(笑)。
でもなでてもらうのは、大好きです。うちのこは鼻をなでてもらうのがすごい好きでした。

●うさぎは火の音を怖がるのってホント?
ホント
もともとうさぎは野生で山に住んでいた種族。もう頭の中に山火事のパチパチって音はインプットされているようです。だから焼き肉とか料理でもパチパチ言うと怖がるので、大丈夫だよって何回も声をかけてあげて下さい。

●うさぎは死ぬ前に弱さを見せないってホント?
ホント
うさぎは野生の場合、弱っている姿を見せてしまったらすぐ敵に食べられてしまいます。だからこれも本能で、苦しくても苦しさを見せないようになっているんです。だから、うちのうさぎも、死んじゃいそうになってから本当に死んでしまうまでは本当に時間はありませんでした。昨日まで普通だったのに何で?なんてこともよくあります。だから難しかもしれないけど、しっかりそのこのこと見ていてあげて下さいね。


いくつか上げましたが、もしここに書いてないことで気になることがあればコメントして下さいね。私でわかることはお応えしたいです(^^)
とにかく、うさぎも、犬や猫と同じように感情があります!無責任な人には飼ってほしくないです。
このこと、10年以上一緒にいてかわいがっていこうって覚悟がちゃんとある人が飼って下さいね☆