ラベル カフェ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カフェ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月29日木曜日

吉祥寺の無添加のパン屋さん NOBU

吉祥寺のハモニカ横丁にある、小さなかわいい無添加のパン屋さんNOBUに行ってきました。
母が前に行ったときにスタンプカードに『NOBU は、子供たちの健康と安全を考えて始めたパン屋です。』と書いてあったと聞き、行ってみたくなったからです(*^-^*)

1階がパン屋さんで、2階はカフェスペース。ランチは950円でパン食べ放題にスープとサラダがつきます。プラス150円でコーヒーか紅茶がつけられます。
食べ放題のパンは、1階で売っているパンとおなじ種類を小さくしたものだったので、いろんな種類を食べることができました。

左上 さつまいものパン
右上 かぼちゃのパン
左下 紅茶のメロンパン
右下 オレンジとくるみのパン
娘もパンが大好きなので、よろこんで食べていました。
ただ、席は4人席が1つ、二人席がテーブル席が1つ、横並びの席が1つ、あとは2人くらいのカウンターがあるだけなので、狭いし子連れにはあんまりおススメできないかも(^^;)

パンはおいしかったから、これからはお持ち帰りにします(*^^)v
ちなみに今日のおやつには買って帰った、グラタンパン、娘はクロワッサンを食べました(*^-^*)

2016年5月15日日曜日

久しぶりの吉祥寺

久しぶりに吉祥寺におでかけしてきましたー。
でも今回は買うものいろいろなので、お昼ごはんはチャッチャと家ですませていきました。
買い物終わって、娘もバギーでねんね。チャーンスッとばかりに、一息スコーンとチーズケーキのお店で休憩して帰りました(^^)
私は、かぼちゃと甘い栗野マフィンとレモングラスとミントのハーブティー(右)
母は、ブルーベリーのマフィンとホットコーヒー(左)

2015年12月29日火曜日

DIGcoffeeのラテアート


別府大学駅すぐにあるDIG coffeeというところに、いってきました(*^^*)

カプチーノはラテアートをしてくれて、何か希望はありますか?ときいてくれたので、うさぎをお願いしました(^^)
とってもかわいい(*≧∀≦*)
おいしそうなケーキもいっぱい!今回はイチゴのミルフィーユと、レアチーズケーキを注文しました。

ここには、3ヶ月の赤ちゃんもいて、とぉってもかわいかったです(*´ω`*)
うちの1才のおちびさんも、おじゃまして、楽しそうにしてました!
雰囲気もよく、リラックスできました!
ごちそうさまでした!

2015年12月8日火曜日

カフェのhome coffee and food

先週の金曜日に、うちのおちびちゃんと同じ年の子がいる、幼なじみのおうちにお邪魔して、そのときにつれていってもらった小さなカフェhome coffee and foodがとっても素敵でした(*´∀`)

一軒家の一階がカフェになって日替わりランチ800円。
武蔵関から歩いて、千川上水沿いにあります(*´∀`)
おちびさん用のイスやオモチャもあり、ありがたいです。また遊びにいったときはいきたいなー!ちなみにこの日の日替わりランチは、カレー味のさばか、カレーコロッケでした。
月曜火曜日曜がお休みだったり、11:00~16:30まてしかやってなかったりなので、行くときは注意していかないとです。

そんな感じで友達とカフェ経営出来たら楽しくて幸せだなー、宝くじ当てて一階カフェのおうち立ててよーなんて、おバカなお話してました(^^;



2015年10月31日土曜日

癒しのじかん、花冠にてのんびり

昨日はいいお天気だったので、予定もないし、電車にのって、西武新宿線の武蔵関にある、花冠にハロウィンのお菓子をもって、マスターのめぐさんに会いに行きました(*´∀`)

ハロウィンというこで、いつもはない、カボチャのケーキ発見!
もちろん、食べましたぁ♪おいしかったです❤
なんにも言わなくても、いつもノンカフェインのカフェラテをだしてくれます(*´ー`*)
そしていくといつも会うお客さんと(笑)、めぐさんといっつもたのしくおしゃべりしてると、すぐに時間がたってしまう。

雰囲気もよくて、時間なんて忘れちゃうんだなーこれが。
おちびさんのミルクも冷やさせてもらって、いっちょまえにカウンターでぐびぐびちゅーちゅー。(笑)

昨日も癒しの時間ありがとうございました(*´∀`)

2015年5月28日木曜日

シュークリームもらって、一時の癒やしタイム

昨日は、幼なじみのおうちにあそびに行った帰りに、いつもの喫茶店に顔だして、ちょうどシュークリームもらったからって出してくれましたー(^^)vイェイ♡

しかも、ノンカフェインの豆用意してくれていて、感謝♡
人見知り中の娘ちゃん、なぜかここのマスターにはだっこされててもご機嫌なのよね、毎回(笑)。なので、いつも私が飲んでるときは、マスターがだっこしてあやしててくれるから休まるー。
あー、癒やされた!また今日から頑張ろう!

ちなみに、同い年の幼なじみの娘ちゃんと、うちのおチビちゃん。並んでおねんねさせると、2ヶ月違うはずなのに、うちのこよりも大きいんじゃ。。。
頑張って大きくなろうね。
お互い、認識できるようになってきて、気になるのか、手を握っててかわいー♡

2014年12月3日水曜日

お片づけ&花冠でまったりココア

今日は、昨日買ってきたボックスを使って、細々した雑貨のおかたづけをしましたー。
というこで、あまりかくネタないんだよね^^;。
結構ガラスものとか、アクセサリーとか、他にも雑貨が結構好きなので、赤ちゃんが危険なものいっぱい∑(゚Д゚)!これ片付けるの大変だー。。。

とりあえず、午前中頑張り、一区切りつけたところで、出産したら年こしちゃうし、その前にご挨拶に顔だしとかなきゃと、このブログでも何回か登場しているお気に入りの喫茶店花冠に行ってきました(^^)。ここいくとついつい話し込んで時間を忘れてしまうので、明るいうちに帰るつもりが、5時なって真っ暗なっちゃったよ。

今日は混んでたので、最後でいーよって言ったら、次々お客さんきて、しばらくしたらかなり大きいカップでココアでてきたー(*´艸`*)写真じゃちょっとわかりづらいけど、これ結構大きいカップです。
大きいのでつくっちゃった♡だって(笑)。
ここのココアめっちゃおいしくて、一口飲んだら『幸せー♡』と無意識に言っている私(笑)
しかも、あかちゃん生まれてくるから、『ファミ割~♪』とか言って(笑)200円安くしてくれました。
ありがとうございます(*´∀`*)♡大好き♡

2014年12月2日火曜日

吉祥寺お気に入りカフェ探し 吉祥寺momo curry と Bar Boga

昨日は、赤ちゃんのおむつ用ダスターボックスや、リビングにセットしておくおむつセット入れ的なかわいいボックス、その他細々したもの口にいれてしまわないように片付けるためのボックスなどなど、箱探しに吉祥寺へ行ってきました(・∀・)。

少し久しぶりの吉祥寺。吉祥寺に行くときは、いつもランチやティータイムはどこにしようかなやみどころ♪おしゃれなお店いっぱいありますからね♡
今回は、初のところに行ってきました。

まず、ランチは吉祥寺 momo curry

吉祥寺第一ホテルの向かいのビルの2階にあります。
1階に看板でてますが、小さなビルなので、気をつけないと見逃し注意。あと、階段が急なのでそれも注意(笑)

落ち着いた空間で、木のピアノがあったり、奥には座敷もありました。
ライブや展示会もできるんだとか。母が中学の頃の音楽が流れていて懐かしいと言っていました(^^)。

メニューのカレーは、欧風カレー。グリーンカレーや、スープカレーもありました。
辛さやトッピングも選べるようになっていました。


私は野菜チキンカレー、母はきのこカレーにしました♪。サラダとドリンクのセットで。



野菜カレーは、素揚げした野菜がごろごろ入っていて、とってもおいしかったです♪福神漬と付け合せの野菜が2種ついてきました。
とってもおいしかったです♡ごちそうさまでした♪


そして、ボックス探し、母のミシンの糸の買い物をすませて、帰る前にひと休憩。おなかが重いし、腰が痛いだー。
で、入ったのが、イタリアンバルのBar Boga(バール・ボガ)
吉祥寺で長く老舗として愛されていた喫茶店が、4年前にイタリアンバルとしてリニューアルオープンしたとこなんだって。以前の喫茶店は、母も知っていました。有名店らしい。
お目当ての、カフェアートされているカプチーノを2つ注文。
うさぎさんとくまさんがでてきましたー♡かわいぃ(*´∀`*)。そしてもちろん味もおいしいです♪
今回は、カフェだけでしたが、バルだけに、おつまみやデザートなどおいしそうなものもたくさんあったので、また食べにいきたいです。
お店の雰囲気写真撮り忘れましたので、雑誌に乗っているのをアップしておきますーす。
ちなみに、先にのせた、吉祥寺momo curryも掲載されています。
このガイドブック、おしゃれなカフェいっぱいのっていてオススメだよ♡
小さくて薄めだから持ち歩き便利だしね♪

さてさて、お目当てのボックスは重くはありませんが、かさばって持って帰るの大変だったー^^;。
無事陣痛や破水することもなく、帰ってこれてよかったよかった。
これで、赤ちゃん生まれて来る前に、お部屋の準備しまーす。

2014年11月11日火曜日

米粉を使ったカフェ そのまま"カフェ コメコ"(*´艸`*)

今日は週に1回通っている、整骨院にマッサージをしてもらいに上石神井へ行ってきました。
肩こりからの頭痛や、おなかが大きくなるにつれて腰痛もひどくなってきているし、足はつるしむくむしで、助けて状態です^^;(笑)。

整骨院後は、最近は週1の上石神井ランチを一人で密かに楽しんでおります。
あんまり上石神井って何もないんですが、前回ご紹介したCOZYだったり、探してみるとあったりするんですよね。
今日ご紹介するのは、米粉を使ったデザートやパスタ、パンがある、その名もそのまま"カフェ コメコ"さん(*´艸`*)


外観はちょっとレトロな雰囲気。テーブル席の他に、ちょっとロフトのようになった床に座って食べるところがあるので、子連れも結構多くいました。

ランチは日替わりで4種類、メイン・小鉢3種・ドリンク付きで980円です。
メニューは、色鉛筆画のようなイラストつきで、どれもおいしそうにみえます♡
ちなみに、+650円で、米粉をつかったパンケーキをデザートにつけることもできます。
ドリンクだけでも、ハンドドリップ珈琲380円とお安いです!
私は、オススメと言われた国産鶏の窯焼きのランチにしました(^^♪
五穀米もふっくら、鶏にはなにやらかわいい傘がついています(*´艸`*)。体に優しくヘルシーで、妊婦にはよいお昼ごはんになりました♪
おなかいっぱいで、デザートは今回は食べませんでしたが、米粉のパンケーキや、小さいカラフルな壺に入った、チーズな壺プリンもとっても気になります♪
また、行ったら食べてみたいと思います(^^♪

2014年10月27日月曜日

カフェ COZYで読書&チーズドックランチ 『子供の心のコーチング イラスト版』

先週の月曜に続き、整骨院の後上石神井にあるカフェCOZYに、今日はホットドックランチを食べにいきました(^^)。
前回のCOZYに関するブログ:お気に入りのお店 おしゃれカフェ COZY
ランチはホットドックランチ600円~とベイクドポテトランチ500円~があります(サラダ・ドリンク・ミニデザート付き)(^^)。
ホットドックランチはプレーンドック500円、チーズドック650円、ミートソース650円の3種類があり
コッペパンorバケット
粗挽きソーセージorバジルソーセージorチョリソーソーセージ
トマトケチャップ・洋マスタード、粒マスタード
の組み合わせを選んで、注文します。
私はチーズドックのコッペパン、粗挽きソーセージにしました(上写真)(*´∀`*)。
とろけたチーズのホットドックはおいしー♡。豆から挽いて入れてくれるカフェオレもまた香り高くて美味しかったです。デザートは日によって違うようで、今日はりんごとパインのヨーグルトソースでした。

木のドアをあけると、小さめでおしゃれで落ち着く空間♪今日は一人で、来店。
本を持っていきました(^^)。



本は、『子供の心のコーチング イラストバージョン』
旦那さんが私に買ってきて、進めてきた本です。
以前この本の著者菅原裕子さんのベストセラー子育て書を読んでよかったので、私にも読んでほしかったらしく、わかりやすくビジュアル化されたイラスト版を買ってきたんだとか。
自分が読んだのは、詳しく、字も多いから、このイラスト版なら私でも読みやすいかと思ったらしい・・・。
バカにして・・・(=_=;)ふんだ(笑)。
①親の役割、②子供に教えたい3つの力、③子供を幸せにするしつけ、④心を結ぶ聴き方・伝え方、⑤親の幸せの作りかた
について書いてあります。
共感できる部分も多く、特に、子供の話を聴く時の話は勉強になりました。
もちろん、私なりの考えもあるので、自分で正しいと思うように子供と接しながら、この本を読んでいいなって思えたところを取り入れて、育てていきたいなと思います(^^)。

2014年10月20日月曜日

お気に入りのお店 おしゃれカフェ COZY

妊娠してから、前々からの肩こりが悪化し頭痛がでたりするので最近は学生時代からお世話になっているスポーツマッサージの整骨院へ行っています。
妊婦なので、電気治療とかはできませんが、妊婦でも安全にしっかりマッサージをしてもらえるので最近は週1回のペースで通っています(^^)。

先生が、服を下に引っ張ってみてと。すると、ほら、肩のところからシワがよって引っ張られてるでしょ。服が肌として、筋肉にこんなに負担がかかってる。これがおなかが大きくなるにつれて大きく力が加わわってくるから、これからもっと肩こりや頭痛がでちゃうのはしかたないことだって。
だからなるべく筋肉をほぐしてもらって少しでも楽にしてもらえてありがたやー(*´∀`*)

今までは仕事帰りの時間帯だったので、終わったらすぐ帰っていましたが、退職したので、今回からは昼間にいけるようになりました(^^)。なので、近場のカフェ散策♪
妊娠も後期に入り、最近は遠出もおっくうになってきたので(笑)、西武新宿線沿いの近場のおしゃれなカフェやお店散策にハマっております♪

上石神井は小学生時代の地元で、小学校の友達がFacebookに今年の3月にOpenしたカフェ、COZYをのせていて気になっていたので今日行ってみました(^^♪。
外観はこんな感じ。


小さなカフェで、カウンター席とテーブル席が4席くらい。
珈琲好きの店長さんが、開いた小さなおしゃれカフェ。ハンドドリップの珈琲が300円からとお安い!!
ランチには、ホットドックのセットとベイクドポテトのランチプレートがありました。
ホットドックは、パンの種類やソースなどが選べて、サラダ・ドリンク・プチデザート付き600円~。

今回はカフェタイムにお邪魔したので、次回の整骨院の時にはホットドックのセット頼んでみたいなぁ(*´∀`*)。
今日はカフェオレと、ガトーショコラとアイスのデザートを注文♡
熱々のガトーショコラとアイス♡このあったか冷たの組み合わせは私のナンバー1とも言える大好きなデザートなので、即注文(笑)。少しビターであつあつのケーキとバニラビーンズの入ったアイスを一緒に食べるとたまらーん♡
珈琲は、注文してから豆を挽いて、一杯一杯丁寧にハンドドリップでいれてくれるので、お店中が珈琲のいい香り(*´∀`*)
店長さんも、やわらかくとても感じの良い男性の方でした(^^)。
家の近くなら間違いなく常連になってるよ。
一緒にきた母も、ここ最近で一番気に入ったカフェと、ご満悦で何よりでした(^^)。


ドウデモヨイコトデスガ・・・
今日は雨降らないっていったから、タオル類まとめて洗濯していったのに帰りまさかの雨ー∑(゚Д゚)ガーン
せっかく洗ったのに、帰ってから洗い直しで、せっかく気分よかったのにちょっと残念な感じでした(´・ω・`)ショボーン

2014年10月14日火曜日

かぼちゃの濃厚プリン♡とハワイのおみやげ♡

今日は、幼稚園に勤めている友人が、週末の運動会の振替休日ということで、遊びにきてくれました(^^)。

私の好きなケーキ屋さんの一つ、patisserie monsieur Mで、かぼちゃの濃厚プリンを買ってスイーツタイム♡
かぼちゃ好きの二人なので、大満足♡
プリンで500円なので、ちょっとお高いんですが、この陶器に入って500円と考えればお得かな?。
しかも大きいから食べごたえ抜群♪また甘いものを食べてしまったー^^;。
おいしくいただきました♡


そして、ハネムーンでハワイから帰ってきたおみやげももらっちゃいました♪ヽ(=´▽`=)ノ
ハンドクリーム、リップグロス、クリームキャラメルマカダミアンナッツチョコレート。
いい匂いがするヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
今日は、これから、先週まで勤めていた、法律事務所の送別会をして頂けることになったので、これからいってきまーす。

2014年10月5日日曜日

結婚記念日2周年☆ お台場散策とアニベルセル東京ベイ内ヴィーヴルソレイユでディナー

先日、2周年の結婚記念日を迎えました。
昨日の土曜日は、結婚式をあげた場所でディナーをするためお台場にいきました(^^)。
午前中は、まさかの私の血糖値検査が入ってしまい、3回の採血・・・。
2回めとってからふらふらして気持ち悪くなり、ベットをかりて3回目の時間まで休ませてもらいなんとか乗りきました(´Д⊂ヽ。結果は問題なしとのことで、きもちよくお台場デートへ☆

Billsによってみたら、以外と少人数がベンチで並んでいるだけで、入れそう♪ということで、billsでカフェタイム♡
初めていったので、やはりここは、リコッタぽパンケーキとスクランブルエックでしょー♪
ということで、私がリコッタパンケーキ、旦那さんがスクランブルエック&トーストを注文。
パンケーキふわっふわ♡スクランブルエックもとろとろで、とってもおいしかったです♡
でも表参道店、何時間も待つ気にはなれないかな・・・^^;


カフェでのんびりすごして、海浜公園へ。
あいにくの曇り空でしたが、海でヨットをしている人や、ぱちゃぱちゃ水かけて遊んでいるちびっ子、原っぱや砂浜でごろーんってしているカップル、パラソルのあるビアガーデンで、昼間っからビールをおいしそうに飲むおっちゃん達などなど、開放的な雰囲気で、旦那様も気分転換になったよう(^^)。
その後は、1時間くらいヴィーナスフォートでお買い物。夜になると、パレットタウンの大観覧車がカラフルに光をはなちとてもキレイでした(^^)

さて、目的の結婚式をあげた、アニベルセル東京ベイへ☆
去年の結婚記念日もディナーに来たので、1年ぶり。2年前はここで結婚式をあげたんだなーと、やっぱり懐かしい気持ちになり、いいものです(*´∀`*)。

おまちかねのディナー♪レストランヴィーヴルソレイユへいきました。
さすが、結婚式場内のレストラン、予約時に旦那さんが潰瘍性大腸炎のため、低脂質メニューにして頂けないか聞いたところ、料理長より安心していらして下さいとおっしゃって頂き、別メニューを用意して下さいました。(写真は私のなので、すみません・・・笑)
また、私が妊娠していることもあり生ハムなどは火を通した別メニューなどにも対応して下さいました。




最後に
結婚してからの2年目は、本当にいろんなことがありました。
まず、1年目の結婚記念日後すぐ、夫の母方の祖母が亡くなり大分へ、またその翌週には夫の父方の祖父がなくなりまた大分へ。大好きな祖父母をほぼ同時に失い、辛かったと思います。
また、11月頃には、夫が潰瘍性大腸炎が発覚し、大好きなラーメン・ケンタッキー・お酒がNGになり低脂質の食事に気をつかう生活に^^;。私もまさか、結婚2年目で夫が難病指定の病気にかかるとは夢にも思っていませんでした^^;。
そして、3月には近所でししていたアルバイトをやめ、私の実家の近くへお引っ越し。
4月には法律事務所の事務員として働き始めましたが、働きはじめの日に、おなかの中に赤ちゃんを授かっていたことが発覚!!とても良い法律事務所で、ぎりぎりまで働かせくださるとのお返事を頂き、感謝しています。
それからは、はじめての妊娠で、体調不良とも戦いながらここまでやってきました。
なんだかものずごーく濃い2年目でしたが、一つ一つ乗り越えていくことで、家族の絆が深まっていったと思います。
12月には、新しい命が誕生するので、これからは3人でまた、新たな楽しい生活ができればと思います(*´∀`*)