2015年7月20日月曜日

食生活アドバイザー検定試験

先週末に、食生活アドバイザー検定試験を受けにいってきました。
旦那さんの下血が止まらなくなっていた時期に食事についてもう一度ちゃんと勉強しようと思い、どうせなら資格もとろうかなと、4月から教科書を読んでました(^^)。
食事についての資格は、実習が必要なものだったり、検定料がめっちゃ高かったりなものばかりで、比較的安く受けられるのが食生活アドバイザーだったからこれにしました^^;。

3級と2級があって、3級は消費者目線の出題、2級は食の提供者側の視点が要求される違いがあるそうです。
私は、この資格を活かしてなにか仕事を探したりするわけではなく、勉強ついでの資格なので3級にしときましたー(^^)。

内容は、栄養と健康・食文化と食習慣・食品学・衛生管理・食マーケット・社会生活です。
食生活アドバイザー検定
6割の正解が合格ライン。
私の勉強時間は、おちびさんがお昼寝している時間。でもやることがあったり、つかれて一緒に休んだりで、ほとんど勉強はできず^^;。
とりあえず、公式テキストを読んで、薄い過去問集だけやって試験にのぞみましたー。
先日3日間もなにもしなかったから、電車の中で教科書おさらいに読み込みました(笑)。

会場は女性が多かったけど、いろんな人がいたよー。
先日模範解答がネットででたから自己採点したら、合格ラインの30問超えてたから、たぶん、合格できたかもー♪やったね☆通知楽しみにしていまーす。

勉強内容は、浅く広くって感じで、食生活に関しては主婦は興味持つ内容だし、私みたいに片手間で勉強しても合格ラインいけるから、かなりとりやすい資格なので、なにかとりたいなって人にはオススメかも(笑)。苦手な消費経済とか物流とか食中毒の種類とかはちょっと覚えるの大変だったけど。。。
せっかく勉強したんだから、ちゃんと活かして、食事をつくらなきゃね!


0 件のコメント:

コメントを投稿