ここ2週間くらい前から、また潰瘍性大腸炎の調子が悪くなってきました。
2週間のイタリア旅行からの帰国後、次の日に大分の実家へいき、帰ってきてからの病院での検査では問題がありませんでした。
イタリアでも以外にも調子がよかったです(笑)。大分で、一度下痢になったくらい。。。
でも、考えるにイタリアでの食事(オリーブオイルが多く使われている)や、大分でお肉を結構食べていたこと、そして疲れなどがあり、また燃焼してしまったのかなと思います。
最初は少量の下血でしたが、少しづつ増えてきてしまっているとのことです・・・(-_-;)。
血が出始めた頃は軟便でしたが、血が増えてくると共に下痢になってきています。
調子がよくなってからも薬は毎日飲んでいましたが、結構食べられることがわかり調子にのったかな?^^;(笑)。
ただ、以前と同様おなかは痛くありません。下痢の回数は1日3~4回。ちょっと増えてきているようです。
まぁ、始めて潰瘍性大腸炎になって薬と食事療法をしてから下血がなくなるまで、1ヶ月半くらいかかったので、すぐに下血がなくなるということは難しいと思うので、焦らず、乱れていた食事を正して、徐々にまた緩解期に向けてまた頑張りましょー(^o^)/
次の通院日は3月10日です。でも先生、『調子はどぅ?そっかー、もう少し続けてみようか』しか言わないらしいけど・・・^^;。
結構他の人のブログでは、これを食べるとすぐ下痢とか下血とかって書いてあるけど、うちの旦那さんの場合、若干のブランク・・・時差?(笑)があくのかなぁ。。。
それとも気づいていないだけで、何か駄目なものがあったのかなぁ。。。
まだまだこの病気くんとも付き合いが短いので、かいようせい・だいちょうえん君(名前みたいに言ってみた(笑))と向き合って親友レベルになれてないから、まずは仲良くしてお互いのことをもっと知らなきゃね(^^)!!!
さてさて、最近も安心レシピを心がけております!
 |
今日のごはんです。
・カレイの煮付け
煮魚は安心なのでけっこう頻度高くつくります(^^)
付け合せは茹でた小松菜。私が茎を食べて、
旦那様へは葉っぱのほうね。
ちなみにタレつくから、あえて味付けしなかったです。
・そくせきおでん
家にあるものでおでんつくってみました。
たまご・ちくわぶ・焼きちくわ・こんぶ・大根♪
ダシ汁に薄口醤油で関西風
・旦那様へはかまぼこ、私は家でつけているぬか漬けさん
・おかゆ
・オクラと豆腐とお麩のひき割り納豆汁
|
 |
・大分からおみやげもらった、だんご汁
白菜・大根・人参・豆腐・里芋・などなどおうちにある
野菜いろいろ入れて(^^)。
団子汁って初めは肉団子が入っているのかと思い
きや、このぶっとーいおうどんがだんごなんだって。
|
 |
・バレンタインの日に作ったハヤシライス♡ ルウは使わずに、トマト缶で(^^) クックパッド参考につくりましたー♪ http://cookpad.com/recipe/2443255 バターは使わず、小さじ1/2程度のオリーブオイル で玉ねぎをよーく炒めました。 きのこは入れず、代わりに人参やじゃがいもを入れて
牛肉はもちろん赤身を。 もうバレンタインでもチョコレートあげられないから 目玉焼きでハート作ってみた♡(*´艸`*) おいしくできましたー♪♪♪ ・サラダ 湯剥きしたトマトやレタス、りんご、きゅうりなどを ノンオイルドレッシングで |